2024/12/31 2024年最後のご挨拶
- 名古屋大学オリエンテーリング部
- 2025年1月1日
- 読了時間: 3分
こんばんは、HP管理人の中野です。
笠間百八式の車の中で記事を書こうと思っていたら、楽しすぎてせっかく持って行ったパソコンを1回も開かずに終わってしまいました。その後そば屋バイトの宿命である年越し営業をのりきった今、この記事を書き始めました。2024年中に更新できるか不安です。
まずは、最近楽しすぎた名椙の活動について報告したいと思います。
1つ目は12/21開催の富士練習会です。なんと40人以上の参加者が集まった練習会でした。たくさん参加者がいたこと、ときに転びながらも全力で走れる富士のテレイン、後輩が頑張って組んだコースなど楽しかったポイントはたくさんあるのですが、一年女子からOB陣まで全員で走ったファシュタが最高でした。正直ファシュタはあまり好きではない人間なのですが、後輩が頑張って走っているところや参加人数が多いからこその全員で走っている雰囲気が楽しすぎました。今後の練習会でもこの雰囲気は続いて行ったらいいなと思います。最近の名椙は全体的にオリエンモチベが高いとひしひし感じます。活動が活発で雰囲気めっちゃいいです。名椙強化月間が計画されているとか、、、。来年ももっと楽しくなりそうです。
2つ目は12/24開催のクリスマスロゲです。3人1組のチームで名古屋市中のクリスマスツリーを探せ!という企画でした。運営を含めると30人くらいいた気がします。運動着姿で夜の栄クリスマスマーケットに潜入したり、大須商店街に突入したりと、一歩間違えれば不審者まっしぐらでした。クリスマス気分を部員と楽しめたのが最高でした。ロゲ中に食べたハンバーガー、おいしかったです。来年も開催希望なのでよろしくお願いします。
3つ目は笠間百八式遠征です。茨城への長距離遠征というだけで楽しいのに、百八式でオリエンを楽しみ尽くせるという最高なイベントでした。年末最後の遠征だー!!!の気持ちで散財しました、、煩悩は消え去らないですね。当初は七二式も検討していましたが後輩である47期のメンバーが全員百八式にエントリーしているのを見て、先輩として負けられずエントリー。あの達成感を感じると百八式が大正解でした。実は配車組ではランダムにラップを割り当てて赤ラップチャレンジをしていました。前日夜からマジックで数字を書いてやる気十分でしたが、エリア切り替わりの道走りレッグに当たって終戦しました。先輩方はしっかり赤レッグで尊敬です。罰ゲームのドラえもんコスプレを回避できたのでよしとします。百八式アナリシスは時間がなかったのでどこかで機会があったら頑張ります。
こんな感じで2024年最後の最後までオリエンテーリングを楽しみきることができました。紅白歌合戦は終わってしまいましたがギリギリ2024年に公開できそうで安心してます。
2025年も名椙OLCをよろしくお願いします!